サッカーは「いかに局面を読むか」が勝負を分けるスポーツです。
1秒ごとに変わる戦況を自分の目で見て把握し、無数の選択肢のなかから何がベストかを考え、実行に移す。
例えば、パスを受ける前に味方と敵の位置を把握し、後ろから敵が来ているならダイレクトでパスを出す。
センタリングが上がったら敵を引き付け、味方にスペースをつくる。
90分間、そんな情報収集と判断、実行のくり返しです。
ホイッスルが鳴るそのときまで集中力を途切れさせることなく、見て、考えて、動く。
そんな選手に早いうちになれたなら。その先、活躍しないわけがありません。
だから、フルオールは「見て、考えて、動く」にこだわって指導しています。
フルオール・メソッド
言われたことを言われたとおりにやるだけでは、上手くなれません。なぜいいプレーになったのか。なぜ悪いプレーだったのか。自分で考え、次に活かすことをクセづけることで、ひとつひとつの練習や試合などを確実に成長につなげられる選手に育てます。
自分のプレーや目の前の選手だけを見ていては強い選手にはなれません。ボールは今どこにあるのか。味方や敵はどこにいるのか。状況を理解し、判断しながらベストな動きができるよう戦術から理解できる選手を育てます。
フルオールでは「武器を2つ持つ」ことにこだわっています。足が速い、ドリブルがうまい、など小学生のうちはひとつでも目立つかもしれません。しかし、中学や高校で頭打ちになる選手をたくさん見てきました。そうならないよう、早いうちから強みを2つ持つことを大切にしています。
動きや声は心の現れです。逆に言えば、努めて大きな声を出し、自ら動くことでメンタルを鍛えることができます。普段からの心がけで逆境に強く、勝負どころで競り負けない精神力を養います。
練習の一環でプロとして活躍したコーチも交えて試合も行います。「ダイヤはダイヤでしか磨けない」と言います。早いうちからプロのスキルやメンタリティを間近で感じることのできる環境は、才能の開花をぐんと加速させるはずです。